- 特別高圧電力:66,000V(50,000kW)まで供給可能
- 高圧電力:団地まで高圧電力線が架設済み
- 都市ガス:団地内にLNGサテライトからの供給
- 下水道:生活系排水の排出が可能
- 水道:生活系上水道の供給が可能
- 情報通信:東北インテリジェントの光ファイバケーブルが団地西側に、東日本電信電話の「フレッツ光ネクスト」提供エリア
LNG供給施設(市営水の郷ガス製造所)
環境に優しく、クリーンなエネルギーを供給
- 団地内には市営のLNG供給施設が整備されています。
- 80KL貯槽タンクが2基・100KL貯槽タンク1基設置。
日量ピーク:48,200Nm3の供給体制整備済。
~最大貯槽タンク6基、日量:80,000Nm3の供給体制可能。 - 魚沼市直営・24時間体制で供給(送出圧力0.2Mpa・付臭なし)。
電力の供給
高圧電力
工業団地付近に電線が架線済みで、普通高圧電力6,000V(契約電力2,000Kw以内)の供給が可能です。
特別高圧電力
工業団地から約800mのところに特別高圧電線があり、66,000V、50,000kWの供給が可能です。
現在、水の郷工業団地立地企業を構成員とする「特別高圧共同受電」及び「熱供給システム」の検討(スマートエネルギーセンターの設置)に入っています。
※詳細については、別添ご案内させていただきます。
ガスの供給(魚沼市営水の郷ガス製造所)
天然ガスを新潟東港からローリー輸送し、団地内の水の郷ガス製造所(サテライト設備)に貯蔵します。水の郷工業団地へは、このサテライトからガスの供給が可能です。クリーンエネルギーとして、冷暖房やガスコージェネレーションシステムにご利用いただけます。
事業主体 | 魚沼市 |
---|---|
ガス種 | 13A |
本管の供給圧力 | 中圧供給(0.2MPaG) |
計画供給量 | 御社の意向に合わせた供給が可能です。 既設2基・新設1基(日量ピーク 48,200m3/日)最大6基 80,000m3/日 |
使用料金 | 供給事業者と御社との契約により金額が定められます。 |